iseeit.jp 資格試験

情報通信技術関係、金融関係、会計関係、法律関係のそれぞれの分野の中級程度のスキルレベルの資格試験合格を目指し、維持していこうと思います。

2009年9月アーカイブ

主な企業分析指標

ファイナンシャル・プランニング技能検定試験をはじめ、いろいろな試験で出題されている代表的な企業分析指標を Webページ 企業分析指標(収益性、安全性、資本効率性、成長性、他)... http://www.iseeit.jp/ec-sub-070418.php に書き出してみました。詳しい解説はしていませんが、ちょっとしたチェックには使えるのではないでしょうか。

 

たとえば、

ROE(%) 当期純利益 × 100
株主資本(自己資本)

 

PBR(倍) 株価
1株当たり純資産(株主資本)

 

PER(倍) 株価
1株当たり純利益

などです。

TOEIC®テスト公式教材の新商品

TOEIC®テストの Web サイト http://www.toeic.or.jp/ でも紹介されていますが、「TOEIC®テスト新公式問題集 Vol. 4」が発売されています。

TOEIC®テストの開発機関 Educational Testing Service (ETS) が制作した新公式問題集の第4弾になります。

 

TOEICテスト新公式問題集〈Vol.4〉

Amazon.co.jp の商品詳細ページリンク)

 

「ETS による解説付きサンプル問題」が 28 問。TOEIC®テストの問題形式に沿った練習テストが2回分(400問)掲載されています。

前作の公式問題集 Vol. 3 を利用された方も多いと思います。公式問題集は、本番と同水準の練習問題で学習できるのがポイントです。

 

TOEICテスト新公式問題集〈Vol.3〉

Amazon.co.jp の商品詳細ページリンク)

 

Vol. 4では初めて、全問題についてナレーターの発音(米国・英国・カナダ・オーストラリア)が表示されています。

 

TOEIC®テスト公式教材の新商品がもう一つ。TOEIC®運営委員会が監修した、初のニンテンドーDS®公式トレーニングソフトです。

 

TOEIC(R) テスト公式DSトレーニング

Amazon.co.jp の商品詳細ページリンク)

 

「TOEIC®テスト新公式問題集」「TOEIC®テスト新公式問題集Vol. 2」から750問以上を練習問題として収録しています。

 

 

各試験機関から新型インフルエンザ情報

新型インフルエンザのさらなる感染拡大が懸念されています。

各試験機関の Web サイトでは、試験実施に関する最新情報を公開しています。今後の状況によっては、試験実施に関して新たな対応が公開されるかもしれませんので、適時確認する必要がありそうです。

2009 年 9 月 13 日(日)に試験実施が予定されている「ファイナンシャル・プランニング技能検定」についても、お知らせが公開されています。マスクの着用が推奨されています。

金融財政事情研究会の Web サイト http://www.kinzai.or.jp/

日本 FP 協会の Web サイト http://www.jafp.or.jp/

「ファイナンシャル・プランニング技能検定」では、前回試験(2009 年 5 月実施)においても新型インフルエンザ情報を公開していました。

 

東京商工会議所 検定試験情報の Web サイト http://www.kentei.org/ では、「新型インフルエンザ国内感染発生に伴う商工会議所検定試験の対応について」のお知らせの公開が続いています。各自の感染防止対策に留意し、試験中のマスク着用を認めるとしています。

 

プロメトリック http://www.prometric-jp.com/ では、「新型インフルエンザ対応に伴う試験会場運営について」を公開しています。マスク着用などの予防が勧められています。

 

他の試験についても、現在、新型インフルエンザに関するお知らせが公開されていなくとも、試験実施機関からの新型インフルエンザ情報を適時確認するのがよいと思います。

 

さて、わたしの 2009 年後半の受験プランとして、10 月に販売士検定、11 月に簿記検定を受検することにしました。どちらの試験も東京商工会議所に申し込んでいます。現状からして、最低限でもマスク着用での受検となりそうな気がします。品薄状況になる前に入手しておかなければとも思っています。

 

法学検定2009年試験の受験申込受付が 2009 年 9 月 7 日(月)より始まっています。

法学検定の Web サイト http://www.jlf.or.jp/hogaku/ によりますと、申込の受付方法は3つ。受付方法などによって締切日が異なりますので注意が必要です。

ウェブサイトでの受付も、2009 年 9 月 7 日(月)から 2009 年 10 月 15 日(木)の期間で行われています。「ただし、支払方法がコンビニ決済の場合は 10 月 6 日(火)まで。以降 10 月 15 日まではクレジットカード決済のみ」との注意があります。

 

『「法学検定試験」趣意書』によりますと、『「法学検定試験」は、法律学の知識・能力の客観的到達度をはかろうとするものです。』とあります。学生や社会人などの方のうち、法律学を学んでいる方にとって、学習到達度の目安・目標になるのではないでしょうか。

 

わたしも、コンプライアンスというキーワードをきっかけに、法学、法律学の再学習を 2006 年からはじめました。学習目標を、この法学検定2級試験の合格と、ビジネス実務法務検定試験®2級の合格にしました。

2006 年 11 月実施の法学検定2級試験では、55 点満点中 32 点以上が合格でした。わたしの成績は 30 点で、不合格でした。

2007 年 11 月実施の法学検定2級試験では、55 点満点中 33 点以上が合格でした。わたしはこの年は受験しませんでした。

2008 年 11 月実施の法学検定2級試験では、55 点満点中 37 点以上が合格でした。わたしの成績は 37 点で、合格となりました。

なお、ビジネス実務法務検定試験®2級も 2008 年 7 月実施の試験で合格することができました。

 

法学検定2級試験の受験科目は、共通科目と選択科目あわせて6科目の受験になります。選択科目の組み合わせによって4つのコース(総合・司法・行政・企業)があります。

共通科目は、法学基礎論と民法です。

 

各科目の出題範囲やレベル等については、過去問集を参照することになります。

 

法学検定試験2級過去問集〈2009年〉

Amazon.co.jp の商品詳細ページリンク)

 

本書では、各科目ごとに出題範囲やレベル等の説明があり、各科目ごとの過去問題と解答・解説が続きます。出題範囲やレベル等の説明については、科目ごとでだいぶ詳しさが違いますが、この説明と過去問題・解答・解説を読んでいくと出題のレベル感などがつかめるのではないでしょうか。

658 ページとページ数があり、過去問題・解答・解説が連続していて、ページ等で区切られていないため、学習にはちょっと不向きと感じられる点もありますが、出題傾向・レベルを確認する点で参考になります。

東京・日本橋の 丸善 日本橋店 に立ち寄ったところ、『FASS検定公式学習ガイド改訂版』、『FASSベーシック公式テキスト「財務会計」第1版』、『FASSベーシック公式テキスト「財務モデリング」第1版』が販売されていました。

これらは、書店での取り扱いがなく、日本 CFO 協会 http://www.cfo.jp/ の Web サイトにて購入申込する必要がありました。

学習ガイドについては、一部内容が Web サイトにて公開されていますが、そのほかについても、ちょっとみてみたいと思っていたところでした。

仕事場が近くなどの方で、これら FASS 検定の公式教材に興味のある方は、立ち寄ってみて内容を確認してみるのもよいと思います。

 ⇒ affiliated with
 (2011.08.28 21:00)